あの街この町
 2011年11月号 No.198


原木中山駅
●東京メトロ原木中山駅
この駅は、市境をまたいでいる。船橋市域が、 市川市内に
「くさびのように突き刺さった、先端」にあって、駅の出入り口は、
道路脇に「ポツと」現れる。夏には、江戸川河口の「ハゼつり客」で賑わうという。

■ 9月市議会
  放射能汚染の測定・除染を要求
  地方交付税22億6千万円の増額も

 福島原発事故の放射能汚染の実態が明らかになるにつれ、子どもの健康被害への不安が広がっています。日本共産党議員団として、市民の不安をなくすため放射線量の詳細な調査実施、除染対策を要求しました。
日本共産党から、「放射能汚染から子どもと国民を守る意見書」「原発からの撤退・自然エネルギー開発と普及に関する意見書」を提案しましたが、自由市政会、公明党などの反対で否決されました。
市民からも「放射能の測定強化、除染をもとめる陳情」などが提出され、新日本婦人の会船橋支部提出の「放射能調査に関する陳情」などが多数で採択となりました。

 地域経済の活性化に効果のある住宅リフォーム助成予算が提案され、
11月から実施されることとなりました。
船橋市の公立学校校舎の耐震補強工事の進捗率が全国でも県内でも最低水準の達成率であることから、遅れを生み出した市長の姿勢をただし、「お金がないのではなく、市の職員を減らしてきたことが遅れの原因であったこと」「2015年度までに工事を完了させる」との答弁がありました。
今年度も地方交付税が22億6千万円追加増税されるという補正がありました。船橋市の財政は、「きびしく」などないのです。


■ 放射線測定機32台購入 給食食材測定実施へ

 10月には、船橋市アンデルセン公園で高い放射線量が測定されるなど、放射能汚染対策が急務です。
 8月中に行われた学校など市内220施設の放射線量測定値が公表されましたが、国の基準以下であるとして対策は示されませんでした。しかし、各施設の測定箇所はそれぞれ1〜2か所で、雨どいの下や側溝など放射能がたまっていそうなところの測定はしていません。
 9月議会では、できるだけ放射線を浴びないための対策が必要であり、子どもたちの使う施設や通学路、公園などの徹底した放射線量測定の継続と除染、情報公開、市内農産物やのり・あさりなどの検査、簡易測定器を購入して市民に貸し出すことなどを求めました。
 市は「数値が高い施設は測定を継続する、公園はすべてを測定しなくても一定の状況はわかる」などと答えました。
 しかし、議会後の日本共産党市議団の申し入れで、副市長は、「放射線測定器を32台追加購入し、小・中学校、保育園、幼稚園などで雨どいの下など、きめ細かな放射線量の測定を継続する、通学路の側溝マスの清掃をしていく、公園についても全部を測定していきたい、給食用食材は委託で検査する」などの対策が表明されました。


■住宅リフォーム助成実現

 各地で取り組みが始まった住宅リフォーム助成が、船橋市では「住宅リフォーム地域経済応援券交付制度」という名称で、11月1日から始まります。
 この制度は、住宅を改善・修繕するための工事費用の1割を「商品券で」補助するもので、工事費用が10万円以上の工事、補助額の上限が10万円です。
 工事の内容は、あまり制限を設けていないので、リフォームを考えている方はぜひ相談してみてください。
 ただ、この制度には不十分な点もあって、借家には適用されないこと、10万円未満の「小改修」では、助成が無いということです。
 もう少し「きめ細かな」制度に改善させてこそ、「リフォームする人」も増えて、喜ばれるのではないでしょうか。
【問い合わせ】商工振興課 047-436-2472


■ 子ども医療費助成 改善が必要と議決

 10月から子どもの通院医療費助成制度の対象年齢が、これまでの小学校3年生から小学校6年生までに拡大されました。
 しかし、拡大した4年生から6年生については、病院の窓口で一旦医療費を支払い、領収書を添付して船橋市に医療費助成を申請、その後、支払った医療費が
口座に振り込まれる方式で大変使いづらいものです。「受給券」を出せば窓口負担が200円ですむ3年生までと異なり、助成の対象であっても子どもが病気や怪我をした時にお金が無ければ病院にかかれません。
 多くの会派から市独自でも受給券方式でやるべきとの声が示され、市長に対し議会の意思を示す決議を出そうと日本共産党議員が決議案を提案、全会一致で可
決しました。
 今後は、議会の意思を尊重させるために取り組みます。


■ 学校耐震工事の遅れは「職員不足」が原因

 船橋市の学校の耐震化率が県下で「下から二番目」来年には「最下位に」なるという数字が発表されました。
 学校は、子どもたちが年間二百日もそこでくらしている所で、安全な学校にすることは「急務の」はずです。
 船橋市は、お金が無いわけではなく、昨年度などは国からの「交付税」(全国のどこの地域でも一定のサービスを保証するために、国から自治体に交付されるお金)39億円を、「年度内に」は一円も使わずに「今年度に繰越した」ことでも明らかです。
 耐震化が進まない理由を問い詰められた市は「マンパワー(人手=この場合は設計などの技術職)が足りないため」手際よく計画を進められないと白状しまし
た。
 市の職員をどんどん減らして「行政改革だ」と言っていた市長の「無責任さのツケ」が、子どもたちの安全を脅かす結果になっているなど、「許しがたい」話
です。


■ サラ金まがいの取立ても…「債権管理条例」可決

 市税や国保料、下水道使用料等の滞納を一括して管理し回収する「債権管理条例」が、日本共産党と無所属議員を除く賛成多数で成立しました。
 この条例は、滞納者に対し、裁判所から支払い督促状を送る手法が含まれていることや、生活困窮者に対する債権放棄の規定が不明確であることから、滞納者の生活を無視した過酷な取り立てがおこなわれることが予測されます。
 日本共産党は、「市民を脅すサラ金まがいの取り立ては行政のやり方ではない。債権回収は今の体制のもとでもできる。」と主張し条例案に反対しました。
 他会派は、「もっと前からやってほしかった」(自由市政会)などとのべ賛成しました。
 過酷な取り立てが行われないように監視を強めるとともに、支払い能力の限界を超える市民負担を軽減するため、引き続き力をつくします。


■ 低価格入札で労働者の賃金は守られるか!

 西浦下水処理場監視制御設備更新工事(約6億327万円)や高瀬下水処理場建設工事(20億9790万円)の請負契約締結が提案されました。
 西浦下水処理場の工事入札は8企業が応札しましたが、全企業が最低制限価格の入札金額で、くじ引きで契約相手が決まりました。
 また、高瀬下水処理場の工事入札には6共同企業体が参加し、最低制限価格を下回る低入札(予定価格の66・38%の落札)となりました。
 両工事とも契約相手は大手ゼネコンであり、低価格で落札して仕事を取り、この仕事に関わる下請・孫請等の労務賃金にしわよせされる懸念があります。
 設計労賃の補償や市内業者の育成と公平な仕事づくりを行政に求めました。
 市からは、「下請等の賃金台帳チェックを実施し、最低賃金が守られるようにすることや、市内業者が下請として参入できるよう契約相手方に申し入れる」との答弁がありました。


■ 市民の声 市政アンケートに寄せられた声です

原発事故について
●放射能汚染数値を正直に知らせるべき。対策を立て実行してほしい。

政権について
●政権政党としての自覚に乏しく主張がころころ変更されるのはどうかと思う。
●足の引っ張り合いや議論しても責任のたらいまわしで前進が望めない。

くらしについて
● 後期高齢者医療保険料を15万6000円も払わなければならないのは納得できない。

 道路の改修など地域の具体的な要望については、担当する議員が改善について取り組んでいます。


 

■ 引き続きご協力お願いします

 戦後最大の災害となった東日本大震災から7ヶ月が経過しました。
 日本共産党は震災直後から救援募金にとりくみ、9億円以上が寄せられました。ご協力頂いた皆さんに感謝申し上げます。
 引き続き救援ボランティア活動に力を尽くしたいと考えています。
 被災地では生活の再建が進んでおらず、支援物資が必要です。特に米、日持ちする野菜、トイレットペーパー、洗剤、子供用おむつです。また、冬物衣料や暖房器具の要望が寄せられています。車を失った方が多い為、自転車も求められています。ぜひ、ご協力をお願い致します。

宮城県石巻市にある仮設住宅へ支援物資を届けているところ
宮城県石巻市にある仮設住宅へ支援物資を届けているところ



■ 9月議会の陳情や発議案

 

6月議会の陳情や発議案