●避難所にもなる学校施設の耐震化を早く!
文部科学省は、2016年3月までに小中学校などの耐震化を完了するとして整備指針を公表しました。
船橋市の「市有建築物の耐震化整備プログラム」では、2016年に耐震化率90%を目指すこととなっていて、文部科学省の整備指針と一致していません。
今議会では、せめて国の方針どおりすすめるよう求めました。
教育委員会は、「耐震化を促進すべく努力する」と答弁しました。
●「防災無線が聞こえない」――未整備地域の解消を
「防災無線が聞こえない」という声が多数寄せられています。現在市内で防災行政無線が設置されているのは169箇所。未整備地域が28箇所も残されています。「藤代市長就任からの4期14年間で、わずか9箇所しか増やしていない。未整備地域を解消する計画を至急策定すべき」と質しました。松戸副市長は、「設置したが『うるさいから撤去してくれ』といわれて撤去した例がある。町会・自治会の総意として言ってもらえればつける。未設置地区で本当にコンセンサスが得られているなら充分予算措置はしていく」と答えました。
●消防力の不足は異常事態。整備急げ
市民にとって消防署や消防職員の存在はいざという時の命綱ですが、船橋市の消防体制は国が示す基準に遠く及びません。
消防署や出張所などの署所の数は、基準の17か所に対し13か所しかありません。消防職員数は、基準の850人に対し601人で249人も足りません。「これではいざという時市民の命を守れない。不足解消は急務ではないか」と質しました。
水野副市長が答弁に立ち、「他の自治体に比べて本市の消防体制が特別劣っているという事実はない」などとしつつ、「今後、人口の推移、高齢化の推移など消防上の需要に応じて検討していきたい」と答えました。
陸前高田市に派遣された船橋市消防局職員
|