■ 保険料引下げを
国民健康保険料について、今年度の値上げ分、一人当たり9500円の引き下げをあらためて求めました
国民健康保険料が高すぎる根本の責任は、補助金を減らしてきた国にありますが、今困っている市民に保険料引下げを行うことは市の責務であると質しました
健康部長は、「引き続き国保財政は厳しい財政状況なので引下げはできない。低所得者への法定減免が拡大され、保険料収納率も下がっていない」と答弁しました。
しかし、市内でも国民健康保険加入世帯の17%程度が保険料を払えない状況が続いており、現行の保険料減免が、十分に機能していないことの表れです。
国民健康保険は、お金のあるなしにかかわりなく、全ての国民が安心して医療にかかれるように、「国民皆保険制度」として創設されました。退職や失業ということになれば、ほとんどの方が国民健康保険に加入することになります。
引き続き高すぎる保険料の引下げを求めていきます。
■ 医療費負担の軽減を
国民健康保険法と市の条例では、医療費の支払いが困難な世帯に「医療費の一部負担金の減免」ができると決めています。
船橋市では「災害や失業等で収入が著しく減少したときに減免することができる」として、収入が生活保護基準の120%以下、預貯金はその6か月分以内と対象基準を決めています。しかし、「前年に比べ著しい収入の減少」という厳しい条件のため、なかなか減免の適用がされません。(表参照)医療費の支払いに困っている方々に制度が生かされるよう改善を求めました。
健康部長は、「新年度以降、他の市町村の運用状況の情報も収集し、制度運用の中で対応できるものはしていきたい」と答弁しました。
■ 地震時の家具転倒防止対策
日本共産党は、「家具転倒防止器具取り付け助成制度」の実施を再三求めてきました。3月議会で市長公室長から「固定器具の購入を自主防災組織の防災資機材購入費補助金の対象に加えていく」との答弁がありました。
地域の自主防災組織が、高齢者等の住宅に家具転倒防止金具をとりつける活動をすれば、金具購入費の一部に補助金が使えることになります。
微々たる補助でしかありませんが、一歩前進です。引き続き、減災に役立つ制度の実施を求めていきます。
|