市政アンケートにご協力ください
2023年 日本共産党船橋市議団

 新型コロナと物価高騰により市民の暮らしも、営業も一段と厳しさを増しています。ところが岸田自公政権は昨年12月に閣議決定した安全保障3文書にもとづき、敵基地攻撃能力の保有など5年間で43兆円もの大軍拡をすすめ、社会保障の切り捨てや負担増で国民生活を一層、苦しめる方向です。
 船橋市は、市の中心部に位置し、海老川上流地区の民間開発「メディカルタウン」のために、開発補助金や新駅設置費用、医療センターの移転費用など1000億円を超える市費を使おうとしています。さらに洪水の危険性も指摘されています。
 市民の暮らしや営業を支えるべき船橋市が、市民の要望実現には背を向け「メディカルタウン」にばかり財政をつぎ込むことは自治体として間違っているのではないでしょうか。船橋市の財政は市民にこそ使われるべきです。日本共産党市議団は船橋市議会唯一の野党として、問題点を明らかにし計画の見直しを求めています。また市民の願い実現のため全力を尽くします。
 このアンケートは毎年市民のみなさんにご協力をお願いしているものです。いただいた声は、要望書にまとめ市長に提出したり、議会内外の活動に反映させます。本年もご協力をお願いいたします。
(ご回答は2023年8月31日までにお願いいたします)

  この市民アンケートに寄せられた要望は、「2024年度予算要望書」として、市長に提出して実現を求めていきます。2023年版はこちらです。

  ご協力、よろしくお願いいたします。

今年度予算などで実現した事業の一部をご紹介します
  • 子ども医療扶助費の対象者を高校3年生まで拡大
  • ヤングケアラー支援事業を実施
  • 公立保育園での使用済み紙おむつの持ち帰り廃止及び処分料の無償化
  • 訪問型の産後ケア事業を実施
  • 生ごみ処理機を購入した際の費用の一部を助成
  • 救急体制の充実強化のため救急隊一隊の増隊にむけた整備を行う
  • 自閉症・情緒障害特別支援学級を開設(二和小、芝山西小、古和釜小、湊中、葛飾中)
  • スクールソーシャルワーカー(社会福祉士等)を1中学校区あたり週1日配置
  • 市立高校の生徒用タブレット端末を生徒1人1台端末の整備

あなたの くらし についてお伺いします。

去年と比較して
そのように感じる要因は何ですか。よろしければお書きください。

あなたが 優先的に実施してほしい政策 を次の中から5つまで選択し、
具体的にあれば 内にお書きください。

※具体的な内容

国政や市政で焦点となっている問題 について伺います。

(1) 日本が他国から攻撃を受ける前に、先に日本から他国を攻撃できる軍事力を持つために、軍事費を今後5年間で43兆円に大幅に増額し、その財源を社会保障の削減や増税などとすることについて
ご意見
(2) 健康保険証を廃止してマイナンバーカードの取得を強制することについて
ご意見
(3) 民法を改正して、同性婚を日本でも可能にすることについて
ご意見
(4) 三番瀬の貴重な自然を破壊する恐れのある「新湾岸道路(第2湾岸道路)」の建設に千葉県や船橋市が積極的に取り組んでいこうとしていることについて
ご意見
(5) 民間が行う大規模な土地の開発事業(海老川上流地区開発)に1000億円超の市民の税金を投入する一方で、学校給食費や子ども医療費の無償化など市民要望に応えないことについて
ご意見

お住まいの地域でお気づきのこと や具体的な 要望事項 がありましたらお書きください。

 道路や排水の整備、信号、カーブミラー、防犯灯の設置などは具体的な場所を書いてくださると助かります。(マップサイトのリンクURLなど詳しい住所番地も記載して頂けるとすぐに対応できます。)
例:http://yahoo.jp/w-BWXK

日本共産党に対するご意見をお聞かせください。

さしつかえなければ、該当する項目にチェックをおつけ下さい(任意記入項目)

【年令】
【性別】

よろしければ、ご記入ください。(任意記入項目)
郵便番号
住所
名前
電話番号
このアンケートについてのプライバシーポリシーはこちらです。