
生活相談を担当する地域
夏見、夏見台、夏見町、米ヶ崎町、金杉、金杉台、金杉町、緑台、高根町、南三咲1~3丁目(いづみハイツ除く)、三咲1丁目、二和東1~2丁目、行田、行田町、前貝塚町、東船橋、駿河台1丁目、市場、東町
みなさんの声を、市政に届けています!

障害を持つ子ども達が安心して学べる環境を作るために、保護者のみなさんと一緒に取り組んでいます。市内では、特別支援学校の教室不足や特別支援教室が設置されている学校でのバリアフリー化、普通学級に介助員を配置して障害のあるなしにかかわらず学べる教育環境の整備に取り組んでいます。(写真は旧高根台第一小学校。特別支援学校の分校設置にあたり、廊下の広さを調査)。

●安全に歩けるまちを
行田団地入口付近の道路は歩道が狭く、信号待ちをするのも危険。団地の皆さんと共同で、歩道拡幅と安全な待機スペースを作りました。

●ゲリラ豪雨対策を早急に!
近年のゲリラ豪雨で道路冠水や床上・床下浸水の被害が増えています。一日も早い抜本的対策を進めています。

●海老川遊歩道を市民の憩いの場所に
海老川遊歩道のさくら橋周辺は土手が高く、転落事故が起きていました。近隣のみなさんからご要望を受けて、安全柵を設置しました。
この他にもみなさんと一緒に
取り組みました
取り組みました
- 県道夏見小室線の安全対策(夏見・金杉)
- 市道への歩道設置(夏見・高根)
- 通学路の安全対策(夏見・市場)
- 公民館のバリアフリー化(夏見)
- 保育園・小学校の耐震補強工事の促進(夏見・行田ほか)
- 道路冠水の改善と排水対策(夏見・金杉・行田)
- 市内運動施設の拡充や改善(夏見・行田・金杉)
- 賃金・残業代などの不払いの改善(夏見)
- 使用されなくなった農業用水路を埋め立てて市道を整備(市場)
市民のみなさんと力をあわせ実現しました!
- 市立小中学校、特別支援学校、市立船橋高校へのエアコン設置。
- 鉄道駅のエレベーター設置を促進。
- 緊急経済対策で、小規模修繕事業の実現。
- 妊婦健診を14回に拡大。
- コミュニティバス等の試験運行の実施。
船橋市の行財政運営の改善に取り組みました
-
- 生活保護について
・申請受付事務の改善
・相談窓口での対応改善
・ケースワーカーの対応の改善
・無料低額宿泊所からの転出
- 就学援助制度の周知方法の改善
- 官製ワーキングプアの実態を追求