日本共産党船橋市議団の活動や見解を紹介、ほぼ毎週発行しています。
一覧に戻る
| 682号 2008年 12月22日 大企業の身勝手な雇用破壊は許されない。雇用を守れ |
|
| 学校運動場の夜間開放について ナイター照明の整備や一年中の夜間開放を | |
| 公民館の設備品・消耗品の充実を | |
「しんぶん赤旗」と地方行政 |
|
無料法律相談 1月20日(火) |
|
| 681号 2008年 12月15日 大企業の身勝手な雇用破壊は許されない。雇用を守れ |
|
| 生活水準が悪化している 市民のくらしに配慮した2009年度市予算を | |
| 東葉高速鉄道への財政負担・沿線開発の根本的見直しを | |
船橋に残された貴重な自然空間 海老川上流地区がゼネコンの食い物に |
|
無料法律相談 1月20日(火) |
|
| 680号 2008年 12月8日 雇用・中小企業守る年の瀬緊急対策を |
|
| 高齢者も子育て世代も暮らしに不安(日本共産党船橋市議団の「市政アンケート」から) | |
| 12月議会 宅地課長収賄と無免許医事件 | |
生き残れるか? 中央卸売市場 |
|
無料法律相談 12月15日(月) 1月20日(火) |
|
| 679号 2008年 11月24日 庶民いじめの消費税増税反対! |
|
| 船橋市議会12月議会日程 | |
| 07年度 船橋市決算について | |
12月の無料法律相談 12月15日(月) |
|
| 678号 2008年 9月1日 庶民いじめの消費税増税反対! |
|
| 特養ホーム三山園・馬込斎場の四市組合 07年度決算 | |
| 分譲マンションに関する要望書を市に提出 | |
船橋市議会9月議会日程 |
|
| 677号 2008年 8月11日 庶民いじめの消費税増税反対! |
|
| 第54回 日本母親大会 全国のお母さんから元気もらった | |
| 人員削減で安全ないがしろ ストップ!新京成駅の無人化 | |
派遣労働者が作業中に転落死 |
|
8月の無料法律相談 8月21日(木) |
|
| 676号 2008年 8月4日 庶民いじめの消費税増税反対! |
|
| 千葉県葛南整備センター2008年度事業について説明会 | |
| 小中学校の耐震状況が公表されました | |
アメリカと一体の戦争準備 |
|
8月の無料法律相談 8月21日(木) |
|
| 675号 2008年 7月14日 庶民いじめの消費税増税反対! |
|
| 市営住宅 国の制度改悪で家賃引きあげや明け渡し対象に | |
| 成田新高速鉄道開業にあわせ 北総線の割高運賃の引き下げを! | |
海外派兵へ 習志野基地の変貌−考える学習会開催 |
|
7月の無料法律相談 7月17日(木) |
|
| 674号 2008年 7月7日 庶民いじめの消費税増税反対! |
|
| またまた、国から押しつけられて? 総務省から、松本敦司氏が、船橋市の副市長に! | |
| 低層住宅地への高層マンション建築に歯止めを 建物の絶対高さ制限を急いで | |
原水爆禁止・国民平和大行進 7月16日(水) 9時 |
|
7月の無料法律相談 7月17日(木) |
|
| 673号 2008年 6月30日 後期高齢者医療制度は廃止に! |
|
| 市内零細業者のための制度が大手中堅業者の食い物に! | |
| マンション乱開発招く市の都市計画 実態とかけ離れた用途地域の見直しを | |
7月の無料法律相談 7月17日(木) |
|
| 672号 2008年 6月23日 後期高齢者医療制度は廃止に! |
|
| 後期高齢者医療への国民の批判は「制度が知られていない戸惑」と市長 | |
| 市民をあざむく合併政令市中間報告書 | |
船橋市内の農家を守り、地産地消を進める取り組みを! |
|
議員の区別も、答える人の区別もつかない議長 |
|
| 671号 2008年 6月16日 後期高齢者医療制度は廃止に! |
|
| どこにいても、48台のカメラが利用者を監視 | |
| 消防団員の待遇改善を | |
「食と農業を考えるシンポジウム」を開催 |
|
7月の無料法律相談 7月17日(木) |
|
| 670号 2008年 6月2日 後期高齢者医療制度は廃止に! |
|
| 道路として使っている民有地に対する固定資産税 住民の訴えで、5年さかのぼって還付に |
|
| 2007年に所得が減って所得税が課税されなくなった方、船橋市への申告をお忘れなく ――7月1日から31日まで |
|
船橋市議会6月議会日程 |
|
6月の無料法律相談 6月18日(水) |
|
| 669号 2008年 5月26日 後期高齢者医療制度は中止せよ! |
|
| 公営住宅の政令改悪で家賃値上げ、追い出し | |
| 「用途地域の決定」は都市計画審議会の重大な仕事 それが「ないがしろ」になっていて良いのか? ――都市計画審議会に「建議」を提案 |
|
6月の無料法律相談 6月18日(水) |
|
| 668号 2008年 5月19日 後期高齢者医療制度は中止せよ! |
|
| 木造住宅の耐震改修費にも50万円を限度に助成 | |
| いったいどうして?夏休み前にプレハブ教室が、間に合わない!葛飾小学校 | |
| 日本の明日を語るつどい 5月25日(日) | |
6月の無料法律相談 6月18日(水) |
|
| 667号 2008年 5月12日 ワーキングプアを生みだす労働者派遣法を「派遣労働者保護法」に! |
|
| 東京湾の貴重な干潟 三番瀬の保全を | |
| 合併が必要でしょうか?・・・一緒に考えませんか・・・ | |
| 年金に関するお問い合わせ先は? | |
6月の無料法律相談 6月18日(水) |
|
| 666号 2008年 4月14日 おとしよりいじめの「後期高齢者医療制度」は廃止せよ! |
|
| B型・C型肝炎の医療費助成制度実現 | |
| 船橋の農業守り、安全な食の確保を | |
| 市営住宅の家賃減免制度 収入の低い世帯に減額を | |
4月の無料法律相談 4月24日(木) |
|
| 665号 2008年 4月7日 ワーキングプアを生みだす「労働者派遣法」の抜本的改正を! |
|
| 3月市議会 平成20年度船橋市一般会計予算組み替え案を提案 | |
| 隠れ蓑(かくれみの)の後ろで福祉削る企みが… | |
| 「子育て支援」言いながら… 医療費助成堅持の陳情不採択に | |
4月の無料法律相談 4月24日(木) |
|
| 664号 2008年 3月31日 ワーキングプアを生みだす「労働者派遣法」を「派遣労働者保護法」に |
|
| 「緑化フェア」「緑の基本計画」改定踏まえ 公園・緑地の抜本的な拡大を | |
| 保育園の待機児解消を | |
| どうなっているの?民主党! 道路特定財源の一般財源化に「賛成だが反対」 とは! | |
4月の無料法律相談 4月24日(木) |
|
| 663号 2008年 3月24日 ワーキングプアを生みだす「派遣労働法」の抜本的改正を! |
|
| 公金滞納金徴収一元化 取り立て強化で低所得者おいつめるな | |
| 新型インフルエンザへの適切な対応を | |
| 2008年(平成20年)予算で以下のことが実現されます | |
4月の無料法律相談 4月24日(木) |
|
| 662号 2008年 3月17日 | |
| 法的根拠なし、負担義務のない東葉線への支援、失敗した大規模開発を繰り返すな | |
| 所得制限・病院窓口負担増は導入すべきでない! | |
| 3月議会で取り上げた問題 | |
4月の無料法律相談 4月24日(木) |
|
| 661号 2008年 2月25日 | |
| 18億円の焼却灰施設が たった7年で廃止 〜トラブル続き、目標未達成のまま〜 | |
| 後期高齢者医療制度の抜本的な改善など切実な声が ―市民との懇談会で | |
| 新年度予算での福祉・教育・くらしの充実をもとめて | |
3月の無料法律相談 3月19日(水) |
|
| 660号 2008年 1月28日 | |
| 原油価格高騰から市民生活を守れ | |
| 新京成が前原駅を無人化 10駅の無人化を計画 | |
| 日本共産党演説会 3月8日(土) | |
2月の無料法律相談 2月20日(水) |
|
| 無料税金相談 2月15日(金) | |
| 659号 2008年 1月15日 | |
| まもろう船橋の農業! 朝市や直売所マップなどを提案 | |
| 鉄道事業の財政支援は国の責任で! | |
| 成田高速鉄道工事等への自治体負担割合 | |
日本共産党演説会 3月8日(土) |
|
| 2月の無料法律相談 2月20日(水) | |
| 658号 2008年 1月1日 | |
| どこの港に舵をとるか? | |
| 2008年ごあいさつ | |
| 1月の無料法律相談 1月17日(木) | |